5月
お外遊びが気持ち良い季節。
2歳の娘と出かけた公園で、桜の木は葉がたくさん生い茂っていい感じに木陰を作ってくれている。
地面にしゃがみ込んで一生懸命なにやら集めている娘。

桜の実!? 木を見上げるといくつか実が見える🍒
と言うことは「さくらんぼ!?」
花が咲いたら実がなると思えばそうだけど、実際に桜の木になっているのを見たのは初めてでびっくり。
調べてみると、実がなるのは珍しいよう・・・
「これって植えたら芽が出るのかな?」と素朴な疑問。
うまくいくかどうかはわかりませんが、お家に持ち帰って植えてみることに!
今回は9粒の実を持って帰ってきました。

桶に水を張って、水に沈む実だけ選びます。

一つ一つ中の種を傷つけないように丁寧に実を剥きます。

なんとか9粒向き終わりました。

これをネットに入れて(今回は排水溝用のネットを流用しました)口を縛ります。

土をかけて、来年の春まで土の中で寝かせます。

春まで乾かさずに寝かせておくことが大事なんだとか。
野菜の水やりついでに毎日水やりだけして、あとは春を待つのみ!
長いなぁ・・・でも楽しみだなあ・・・
コメント